隣組

昨日、今日、明日の気付きの日記

マイブログ(テーマ別)
下記全投稿一覧 https://twitter.com/moon3jp
 ・カイトボード   http://moon3kite.blog.jp/
 ・トレイルライドMTB  http://e-bike.blog.jp/
 ・空撮(ドローン) http://moon-flight.blog.jp/
 ・日替な日常   http://moon3.blog.jp/
 ・PC雑記帳   http://pcz.blog.jp/

(10/15)中村は秋祭り

DSC03933
15日が中村は秋祭り。私は宮総代でもありますが、今年は集地(隣組)でお宮の座元でもあります。また、私らの集地(隣組)には、しめ縄作りの名人もおられるので、前日14の昼から、集地(隣組)集まって、しめ縄作りし、飾り付けまで行いました。しめ縄作りを、部落で催すのは10年ぶり。やってみましたが、手も滑りますが、左回しになかなかならず。やっぱり名人に頼るみことに。私は、名人の助手として藁を3本つづ揃えて渡す係りを務めさせていただました(^^;)

下記は、名人が持ってこられた秘密兵器。藁を柔らかくするもので、根っ子はほぐしません。リサイクルセンターでたまたま見つけたものだそうですが、素人がこんなもの見たって、何に使うか想像もできないもの。名人は一目でお宝と見て、譲り受けたそうです。しかし、めっちゃ重い、タブン30kgくらいはありそうでした。

集地(隣組)の皆様の協力により、初座元を無事やりとげられて安堵しました。
DSC03902

2018.1 左義長(大木町中村)

DSC09844

うちの部落の左義長(大木町中村)。
子供達が増えて賑やか。竹の燃える、ポンポンという音も軽やかでした。
一年が、本格的に始まったぁ~です。

 

お宮の鈴に、ハートマーク見っけ

DSC09693

お宮の総代役も、境内の掃き清め、新年の飾り付けをして無事終了。
拝殿の鈴にハートマークがあることを知り、ひとりほくそ笑む(^_^)
気づいている人は、たぶん、いないと思う(^_^)

DSC09698

雨の中での秋祭り

DSC03136
昨日は部落の老松神社の「秋祭り」。残念ながら雨。ここ10年ではなかったということでした。祭りと行っても、部落民がこぞって参加という形ではなく、宮総代(世話役)が、竹飾り、しめ縄、境内幕を準備し、宮司さんからお祓いをしてもらい、部落民の参拝を待つというスタイル。

作業時間より待ち時間が多くなりますが、それも世話のひとつ。でも、その待ち時間で、部落の人から聞く話は、貴重であり面白い。上の名前が同じところが多かったり、兄弟だった、親戚だったりするので、ほとんど下の名前で、しかも愛称で言われるので、話は和気藹々(^_^)。話していると、地元のこともですが、世間のことも大変詳しいことに驚くこともあります。

一日中雨では、さすがに参拝者はなく、いつもなら21時迄ですが、20時で片付けとなりました。幕は湿気ってしまったので、公民館の中に、数日吊るし乾くのを待ってから畳むことに。雨に濡れた境内は、これまた風情がありました。

中村地区、一斉清掃でした

DSC02731
本日は中村地区の一斉清掃日、
10年ぶり?というか、私は初めてみる船が登場。

DSC02747
老松神社回りフェンスに絡まっているツルを撤去。

DSC02752
対岸は、長いカマで草刈り。若いもんが多いのも、中村の特長かと。

DSC02769
1時間あまりの作業で、スッキリとなりました(^_^)

夫婦で奉ってありました

DSC02571
今日は、お宮掃除でした。台風で一日延びましたが、皆様のご協力できれいに、掃き清められました。私はお宮の総代ですので、シバの入れ替えをしました。

シバは近くの家から軒先のを切ってくるのですが、カミサンと二人かがり。高い所は私がハシゴに昇って切り、カミサンさんは、下から手の届く範囲を切ります。50cmくらいの丸桶にいっぱい。神社に戻ったら、私が寝殿などから瓶を下げてきます。それにカミサンが、切ってきたシバをハサミで剪定して瓶に挿します。それを、私が、元あった場所に、上げてきます。7箇所で瓶は14本。これに30分ほどはかかります。たぶん、一人でやったら1時間以上はかかると思いますが、共同作業です。

いつもは気にしたことなかったのですが、今朝は小さな祠に光りが入って、中をよくみたら、夫婦で奉ってありました。夫婦円満の神様なんでしょう。私らにも、きっと御利益があると思いますね(^_^)


大莞祭り

DSC_5552
昨夜は、大木町で一番盛り上がる、”大莞まつり”でした。
関係各位のご尽力のお陰か、雨も降らず、大盛会。
とにかく、歩くに難儀するほどの大混雑(^_^)
DSC_5559

真夏の夜の「よど祭り」

DSC01795
昨夜は、年に一度の真夏に開かれる、子供達、お待ちかねの「よど祭り」。夕暮れ6時半頃に、公民館に集まりお弁当。一騒ぎしてから、外で花火をして、思い出の夏となる。(動画あり)

私は今年も宮総代の一員で、お世話させていただきましたが、昼1時集合。まず、子供達が蚊にさされないようにと、殺虫剤巻き。弱い殺虫剤ですが、農家の方が大型の機械を持ってこられ、30分で100リッター。木の根元、草、建物周り、縁の下まで、境内くまなく、散布していただきました。

それが終わって、幕、角型あんどん、提灯など飾り付け。角型あんどんは、プラ障子で張り替え。私の方では文字を切って提供致しました。

3時に、宮司さんが来られて、天満宮でお祓い。それが済んだら、一時散会。夕方に再度集まってから、子供達を待つ。小学生のみとなってますが、中村地区、23名と大所帯に。お弁当がでてくるまで、賑やか賑やか。お弁当が終わったら、夕暮れを待ってから、お待ちかねの花火大会。といっても、打ち上がるような花火はなく、手持ち花火。それでも、子供達が楽しそうに、はしゃいでやってました。

恒例行事ですが、子供達が大人になって、中村で過ごした日を懐かしく思い出してもらえたら幸いです。

DSC01742

DSC01753

DSC01754

DSC01765

DSC01814

DSC01810

一斉掃除

59
本日は部落の一斉掃除でした。お宮と掘の藻上げ。
8時からですが10分前に行っても、ほとんどの方が作業を始めてあり、遅れてくる人はまずいない。これは最近始まったことでなく、私が、こちらに来て45年ですが、一番驚いたのはそのことで、いまもそれは変わってないです。

時計にもなる心拍計(fatbit)はめてましたが、前半1時間程が掃き掃除。後半は残りが話し合い。最後にちょっと上がっているのは、帰りのチャリです。
SnapCrab_104

灯籠・狛犬奉告祭と総会

DSC_2788
雨を心配してましてましたが快晴。灯籠・狛犬の完成式にあたる奉告祭がありました。宮総代の一員として、お世話させていただきましたが、部落の皆様のご理解とご協力により無事終わりました。この後、引き続き、総会でしたが、こちらもスムースに終わり、安堵しているところです。来期、来々期も、宮総代をお引き受け致しましたので、今後ともよろしくお願い致します。(全行程のスライドショーを最後付けてます)
DSC_2798

DSC_2803

-4度、分別収集担当でした

15

早朝6時45分から8時。-4度で、寒かったぁ~

神社を掃き清め

IMG_20161231_160800471

神社に幕を張り、境内を掃き清め、新年の準備が整いました。
今年最後の私の宮総代。ブルーシートの所は来春に狛犬さんが建つところ。

小さい神社ではありますが、太宰府天満宮(福岡県太宰府市)と同じ、
「学問・至誠・厄除けの神様」の、菅原道真公をお祀りする神社です。
老松神社といいますが、詳しくは→こちらから

老松神社の秋祭り

DSC_0008

地元神社、老松神社は秋祭り。この秋祭りは、私も、宮総代の一員なので、昨日は朝から準備、昼にご祈祷、夜になって撤収でした。二度目ということもあり、だいぶ段取りも分かってきましたが、細かい所はまだまだです(^^;) 秋空のもと、代々を繋ぐことができ、清々しい気分になりました。

56

DSC_0011

よど祭り



夏休み恒例、子供達のよど祭り。老松神社であります。

私はお宮の総代の一員として、お昼の1時から準備。
3時には宮司さんが来てお祓い。

対象は小学生の子供達。子供達を引率するのは子供会。
6時頃から子供達が集まってきてご飯を食べ、
ひとしきり騒いだあと、8時頃に、お待ちかねの”花火"で〆となります。

小学生だけですが、一時期は4~5名となってましたが、
数年前から増え始め、今年は20名くらい参加で賑わいました。


DSC_0087

藻上げの心拍数

00

今日は部落の一斉掃除。
女性陣はお宮の掃除と草取り。
男性陣はクリークに、はびこった藻上げ。
これが毎回重労働。私の最高心拍は156に。風もなく、きつかった~~。

両手共、皮が向けちゃいました(^^;)
041

お宮、殺虫剤散布

49

うちの部落(大木町・中村)の、お宮の楠の木に、毛虫が大量異常発生。長老でも、いままでこんなことはなかったという緊急事態。本日朝方、総代(私も含め)全員で殺虫剤散布しました。

20リッター程度の散布器具でされると思ってましたら、そこは農家方々。エンジン付散布を軽トラ1台、フォークリフト1台。計2台で本格的です。散布は1時間ほどで完了。

かけたら直ぐ、ポタポタと落ちてくるんと思いきやそうでもない。弱めの殺虫剤で、じわ~~っと効いててくるということでした。落ちているものを、お宮の境内、また、道路まで掃きましたが、あとからあとからポタポタでした。

赤茶けたようになっているところは、やつらの糞です。幸い、木の匂いがするのが救いではありました。どうやらこの事態は、中村地区だけに留まらないもようです。

43

15

お宮の掃除と幕張完了

12

宮総代(班長兼任)役で、今日は昼から、お宮掃除と幕張。小降りだった雨も止み、きれい掃き清めた境内は新年を迎える準備が整いました。

よど祭り

Snap_91

昨日25日に大莞中村地区(大木町)では"よど祭"がありました。私は宮総代なのでお世話させていただきました。2時頃から、まずは蚊の駆除、それから提灯やら、幕などを準備。3時に神主さんが来られてお祓い。6時、村の小学生、総勢15名ほど集結。雨に降られず、子供達には、いい夏の思い出を作ってあげられたと思います。

2015 大木町大莞中村 よど祭り - Spherical Image - RICOH THETA


2015 大木町大莞中村 よど祭り - Spherical Image - RICOH THETA


大莞小コミュニティ運動会

DSC_0040

大莞小では地域と合同ということでの、初のコミュニティ運動会。
快晴で芝も湿り気もほどよい。児童は裸足で疾走してました。



午前中の競技、小学1~3年+地域住民の玉入れに参加してきました。1回目はカゴに入った玉は、見た目に少なかったものの、個数では勝ち、逆転の勝利のように沸き立ちました。2回目は私も3個入れたせいか圧勝。劣勢だった紅組に一点加点ができました。

地区公民館長任期満了

行政区の総会が約40分ほどで終わり、引き続き公民館の総会。
最後の最後に協議する事項が1つ増え、公民館からのお知らせやら協議事項は、いつもは20分程度で終わるのが、なんと1時間以上もかかっての慎重審議でした。いままでの懸案を整理する番でもあったようですが、次期の地区公民館長さんの為にも、一踏ん張りした、というところです。
中村地区は公民館長役は1年任期です。すべてが初めてで終わりましたが、住民の皆様お陰で勤めさせていただました。本日で役目は終わった訳ですが、今後は、新しい公民館さんをさえるように勤めたいと思っています。

はじめての~~♪、グランドゴルフ(^^)

大莞小学校の校庭は全面芝。それもボランティアで植えられたもの。それに感動された、地元のオーレックという会社が、乗用の芝刈り機を寄贈されました。今日は、それの感謝場贈呈式と、記念のグランドゴルフ大会が催されました。

参加者は校区内の小学校から、おじいちゃんおばあちゃん迄と幅広く、約80名参加、グランドゴルフは5名つづで16チーム。

私はグランドゴルフははじめて(^^;)。幸い中村地区はグランドゴルフによく行かれる方がありましたので、その方をリーダーにいろいろとお世話をかけました。どこに道具があって、どの玉を打つのか、どこから打っていいかと、私は、み~~んな初体験。

2ゲーム行われましたが、結構歩きますね~~。最後の方は、花粉のせいか目がジボショボでした

DSC_0002
贈呈された、乗用の芝刈り機。立派なものです

DSC_0016
運動場で一ラウンド。

DSC_0018
中庭で一一ラウンド。このコースは下り坂で、5人とも場外に

DSC_0027
集計が終わるまで、ホールインワンゲームがありましたが、私はなんと、一発で入ってしまいました

雨も振らず好天で、ちょっと日焼けしました

マイ箸作り

DSC_0009

DSC_0005DSC_0006

上下の写真のモデルはかえるさんでした~。ノコが可愛い。
(お互い地区公民館長)

DSC_0007

こっぽーっと図書・情報センターであった、マイ箸作りに参加してきました。
指導者対象ということでしたが、半分以上はお子様でした。

どうのように木を削って作るのか興味があったのですが残念ながら、箸の白木地が用意してあって、それを切って、ホスカで塗るという工程でした、あっという間の一時間半でした。

塗って仕上げたものは、封筒に詰め工場送りに。約一ヶ月半後にコーテングして返送されてくるそうです。私の箸は黒に仕上げ、ラメ入りの☆と太陽を描いてみました。届く頃にはすっかり忘れているかも~(^^;)

私たちのテーブルは、全員が公民館関係者でおばさま4名と、私とかえるさん。教室では、一番賑やかだったと思います。ちょっと塗っては爆笑、ちょっと塗っては爆笑で、とても楽しく愉快な時間となりました。

←ポチッとして下さい

自主防災会議・机上演習

IMG_1318
こうやってみると、私の住んでいる集落は、たいへん安全な地域ということを改めて確認ができましたが、一人暮らしの方、避難が難しい方はいらっしゃいました。個人情報という壁があって打点されませんが、こういう方は自ら申告をしてもらうという方法が今後とられるようです。

2012.01.28 大木町防災研修会

IMG_1140

東日本大震災後、自主防災という各地に協会ができているようで、大木町でも町が音頭をとりで、昨年、各地区区長、地区公民館長で組織化がされたようです。という私は地区公民館長ですが、区長さんから、あんたも入れとるバイと言われて、はぁ~でした。私の地区公民館長としての任期は3月まで、後任の引き継ぎのことも、どういうものが知っておく必要があり参加してきました。

こっぽーっとホールで行われました。写真では参加者はパラパラにしか見えませんが、映画館のように階段上になった椅子席には、約300名ほどの参加者で満杯状態でした。

ご講演は、阪神大震災、東日本大震災でたいへんご尽力された、日本セーフティ災害研究所所長の伊永強氏。貴重な体験からのごお話でした。大木町は災害がほとんどないので、いまいちピンとこない部分があり、こういう組織がほんとに必要か?を疑問視しながら拝聴していました。来月は、机上訓練(シミュレーション)もあるということで、大木町でどういう災害が想定されているか、また、どういう対応が必要かを、みてきたいと思います。

昨夜の資料→自助と共助が生命を救う.pdf

左義長(スライドショー)

WS-38晴天無風と絶好の左義長日より。
朝から竹立て、陽が落ちてから点火
豪快に火が昇りました。
地区住民の方々のご協力に感謝致します -地区公民館長-

左義長 豪快に燃え上がりました

DSC_0021

点火6:00。小学6年生に代表で火入れしてもらいました。
ワラが連年より1.5倍は多かったせいか、7:30までくすぶってました。

左義長、竹立て掛けた(^^)

DSC_0006
中村地区、完成。点火は6:00です。

竹もまだ足りないということで、さらにトラック2台分いただいてきました。
芯竹は、結構デカイのを、村内の人からいだいてきました。
9時~12時まで、30名近くの人で、組み上がりました。
晴天、無風で、そびえ立ちました。

IMG_0885-001

佐義っちょの竹確保(^^)

IMG_0760
うちから車で5分ほどのところにある新築の家の庭に、なぜだか山ほど竹が積んであり、持ち主も、早くもらって欲しいということで、急遽、うちのトラックも使い、カミサン、息子、私、それとお世話された老人会長さんの4人で、トラックに約3台分の、佐義っちょの竹を確保してきました。どこから、竹を持ってきいいいのか検討が付かなかったのですが、これで一安心です。

佐義っちょのワラを確保

来年1月の佐義っちょ(ホンゲンキョウ)の準備で地区公民館長としての出番でした(^^;)
昨日、カミサンとワラをデングリ返ししてたお陰で、ほどよく乾いてました。
部落人にも手伝ってもらって、ワラをビニール紐で束ね、積み積みあげ迄できました。
80Mの12列。どうも昨年の1.5倍はあったようです。
薄曇りで風もなく、暑くもなく絶好のワワ寄せ日より??、2時間の作業でした。
お疲れさまでした。
IMG_0603

ワラのデングリ替えし中

IMG_0590
地区公民館長としての出番です(^^;)
来年1月にある佐義っちょ(ホンゲンキョウ)のワラを、明日、部落の人に手伝ってもらって束ねます。
10月の半ば、部落の農家の方が米を刈る際、コンバインで粉砕せずに、切った状態にしてもらってましたが、1ヶ月以上そのまま、休日たびに雨。腐っているのではと心配してましたが、下側は湿ってましたが大丈夫でした。今日はカミサンと断続的に裏返しにしてます。けっこうな運動です。
私にはワラが喉に悪いようで撮影後はマイク使用でした(^^;)

大木町町民運動会(大莞地区)

抜けるように秋晴れの元、4年ぶりに、大木町町民運動会(大莞地区)が行われました。6月に植えられた芝もすっかり馴染んで、とてもきれいでした。地区公民館長としてお世話係でしたが、皆様のご協力によりケガもなく無事終了致しました。

一番の盛り上がりはリレー。リレー選手お願いに、体育部長さん、公民館会計さん、それに私の、三人で、夜な夜な回って、男女の2チームできたのは、ほんとに久しぶりだったようです。

今日一日たいへん楽しく過ごさせていただました。ありがとうございました。下記、動画掲載しました。参加できなかった方、また、他地区にお住まいの方に、雰囲気だけでも楽しんでいただけたら幸いです。







町の運動会

小学校は芝

大木町青少年育成町民会議

1314354908175

今夜は、地区公民館長としても「子供の居場所づくり事業」の説明会に行ってきました。体育館の研修室には100名以上の方が参加されてました。このような会議は数年ぶりということでしたが、当然は初めてのこと。地区公民館長として4ヶ月経ちますが、いまでに戸惑うことばかり(^^;)これもお役目です。

地区公民館役員研修会

1310812534801
中村地区公民館長として、こっぽーっとホールで行われた、感謝状贈呈式と引き続き開催された、地区公民館役員研修会に出席してきました。こういう形の研修会は数年ブリだったそうです。

講演は約90分。那珂川町自治会長・北孔介氏(70歳)のお話でした。慣れないといいながらも、そこは元朝日新聞編集委員のお方。きっとりしまとめられました。資料は→ここ

なお、北氏はHPを持ってありました。タイトルは”花と語ろう”。
お花がとってもきれいです。→ここから

携帯メール92%


地区公民館長として地区懇談会というものに初参加。
場所は中村公民館。小学校と地域との連携が話合われました。
驚いたのは、大莞小学校では緊急連絡網として
携帯メールの登録率がなんと92%。

村の公民館長のお世話役

今日は村の総会でした。前期は公民館の会計役でしたので会計報告致しましたが、数字を読み上げる際、間違えなく読むのに喉がかれてしまいました(^^;)

次年度は順番で公民館長ということで、お世話させていただくこととなりました。
プロフィール

MOON(加島)

丸時計
最新コメント
月別アーカイブ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Google


ブログ内検索
自宅気象計データ



アクセスカウンター(UU)